エコキャップ&プルトップ回収は終了しました

長らく、エコキャッププルトップの回収にご協力いただきましたが、この取り組みを終了いたします。

エコキャップ回収は特別養護老人ホームなどで構成する神戸市老人福祉施設連盟、プルトップ回収は北神戸中学校生徒会がそれぞれ取り組み、鹿の子台ふれあいのまちづくり協議会ではそれに協賛してみなさまにご協力をお願いしてきました。この度、双方ともこの取り組みを終了することになりましたので、お知らせします。ご協力、ありがとうございました。

今後は、エコキャップ(ペットボトルのキャップ)は神戸市の「容器包装プラスチック」に、プルトップ(飲料缶などの開缶タブ)は缶から取り外さず神戸市の「缶・びん・ペットボトル」に出してください。また、取り外してしまったプルトップは「燃えないごみ」に出してください(回収後は分別して、別のルートでアルミ資源に再生されます)。

その中で、アルミ缶は鹿の子台小学校PTAが毎月第2木曜日(8月を除く)に実施している「資源回収」に出していただくと、地域や学校の公共設備などの充実に活用されます。これまで、鹿の子台地域内の公園や通学路に時計を設置、通学路の横断歩道に「横断旗」を設置、鹿の子台小学校の全教室に加湿器を設置するなどに、この資源回収の収益を充当してきました。

今後とも、SDGs(持続可能な開発目標)のひとつ、資源ごみの回収促進・利用にご協力をお願いします。

☆☆☆ 鹿の子台ふれあいのまちづくり協議会 ☆☆☆